早稲田大学広告研究会(広告研究会/早稲田大学)【サー服大百科 ♯5】

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

大学のサークルで着る服、名付けて「サー服」を紹介していく「サー服大百科」。サークルで着る服と一概にいっても、使い方やこだわりはさまざま。練習のときにしか着ない人もいれば、部屋着として毎日着ている人まで。それぞれのサークルが持つ雰囲気を感じつつ、サー服の細部までチェックしてみてください!

①サークルの名前
・正式名称:早稲田大学広告研究会
・通称:was

②サークルの活動内容
今年105年目を迎える日本最古の広告研究会、wasはその名の通り実際に”広告を研究する”サークルです。
企業や区から頂く課題に沿って広告を制作することはもちろん、大学のサークルや周辺の商店街、イベ ント開催など多角的なアプローチで広告を考えています。
また広告が机上の空論にならぬよう、外部に発信して人の心を動かすまでが私たちの活動です。

③サー服自己評価シート

④サー服のこだわりポイント
一目で広研(was)と分かってもらえる様なデザインを心がけています。
また、広研の早稲田祭イベント「wasFES」のロゴを大きくあしらい、PRも狙っています。デザインは毎年異なりますが、例年派手な色が多いのでインテリ度は1としておきます(笑)。

⑤サー服の値段
2500円くらいです!

⑥サークルの公式サイトやSNSのアカウント等
・HP:http://www.waseda-ad.com
・Twitter:@was_105th