キッチンミキ/早稲田大学界隈【学生街の秘境メシ #1】
2017.04.21
新企画「学生街の秘境メシ」。
この企画では、安くて、ウマくて、居心地の良い、名店でありながら、その大学に通う学生しか知らない、まさに「秘境」な学生街のお店を紹介していきます。
第一弾は、早稲田大学編。日本最大規模の学生街であるこの街から、都電早稲田駅から徒歩2分、キッチンミキさんにお邪魔しました。
早稲田の街に溶け込む定食屋さん

早稲田大学22号館のすぐ向かいで営業するキッチンミキ。
レンガ造りで味のある佇まいからは昭和の香りがプンプン。ランチ時間にできる行列は、早大生にはおなじみの光景。その行列のワケは、店内構造にある。

木目を基調とした店内には、レコードやサークルのポスターが飾られており、座席はカウンター5席にテーブル2つのみと、こじんまりしている。
これは行列ができるはずだ。
しかし、その狭さがアットホームな雰囲気を生み出しており、チェーン店とは違う、「暖かみ」を感じる。
この「暖かみ」を感じられるのも秘境メシならでは。
店名を冠した看板メニュー
「ミキランチ」500円

看板メニューのミキランチは500円(税込)は、お店の外観からは想像しがたい、ボリューム満点のランチメニュー。
注文を受けてから揚げるチキンカツとメンチカツにカレー、スパゲッティー、ごはん、マカロニサラダ、ハム、千切りキャベツがワンプレートに載せられている。
このメニューの充実ぶり、大人版「お子様ランチ」とでも言うべきか。
ちなみに、このミキランチ、なんと終日注文することができる。
「ランチ」の意味とは!?


↑サクサクの衣に包まれた、身の詰まったメンチカツからは肉汁があふれ出す。山盛りのご飯には、どこか懐かしさを感じさせる優しい味のカレーが。
早大生を見守ること54年
最後に、キッチンミキ店主の山内さんにインタビューさせていただきました。

―ミキのメニューのこだわりについて教えてください。
キッチンミキは今年で創業54年目になるのですが、いつの時代も味にうるさい学生のニーズに応えられるよう、メニューは少しずつ変わっています。
また、看板メニューのミキランチは、40周年の際に550円から500円に値下げして、ワンコインで食べられるようにしましたね。
あとは、うちは14時までが特に忙しいので、炒め物を無くしてメニューを絞ることで、料理の質を上げています。
―長年、早稲田の学生を見守ってきて感じることは?
早稲田の学生は本当におしゃれになったと思う(笑)。
早稲女はみんな綺麗になったし、男子学生も昔みたいなバンカラの子はいなくなったね。それっぽい子はいるけど、ファッションバンカラかな。
あとは、関東圏の子が増えて、早稲田の「雑多感」も薄れてきた感じがする。
それにしても、客層には本当に恵まれていると思う。
学生の頃の広末涼子さんが来てくれたり、名前は出せないけどジャニーズの子も来てくれたりした。
これからも、早稲田の学生をウチのメニューで満足させてあげたいね。
日本最大規模の学生街である、早稲田の街で営業するキッチンミキ。
店内の暖かい雰囲気、格安のランチメニュー、そして店主の人柄の良さが、キッチンミキが長年、早稲田の学生に愛される秘訣でしょう。あなたも立ち寄ってみては?
次回の秘境メシもお楽しみに!
【取材協力】
■キッチンミキ
東京都新宿区西早稲田1丁目20−10
営業時間:11:00~20:00(定休日:日曜日、祝日)
◎今回のお店は、spotcaseでチェックできます!
→https://spotcase.co/list/8747
※spotcaseとは、お気に入りのカフェや行きたいイベント、旅行で訪れたい観光地など、気になったスポットをメモするアプリ。