旅好き!旅しよ!【ユースなう!Vol.79】
2017.12.29
冬休み真っ只中、春休みも視野に入り、旅に出たくなるこの頃。きっと春休みの旅計画を立て始めた方も多いかもしれません。でも、旅ってどんなものがあるのだろう?大学生の自由で長い休暇で、どんな旅ができるだろう?
旅好きの大学生が集まる、タビッポ東京支部(http://tabippo.net/)に取材に行き、旅について、個性ある旅のスタイルやエピソード、コツ語っていただきました!!!
現地で人との輪を広げる。旅とは「一冊の本」。
まずは坂口大貴さん。最近行った旅はイスラエル、ヨルダンといった中東地域!もともと中東に興味があり、大学でアラビア語を使いながら中東史を学んでいるというバックパッカーです。


↑イスラエルにて
—今までどんな旅をされましたか?
中2の時、ニューヨークに行ったのが初めての一人旅。普段は思い立って軽い旅に行くことが多いですが、最近行った中東はしっかり計画して行きました。
—旅先ではどのように行動されていますか?
現地では地図を見ません!地元の方々に尋ね歩いて色々なところに行きます。
—おすすめの旅の形はありますか?
私はいつもゲストハウスを使ってます。ゲストハウスは世界中から集まる同志との交流の場となるので、おすすめ。ルームメイトと次の目的地まで一緒に行ったりと、可能性が広がりますよ!
—旅のアドバイスをお願いします!
色々な国を転々と旅する時、お土産は国際郵便で日本に送るのがいいと思います!荷物が少なくなるし、その土地の切手やスタンプもついて、それもお土産になります。あと、現地の郵便局に行くという挑戦もできますよ。
荷物は軽く、心はアツく。旅とは「生きること」。
次はヒッチハイクで各地を回る江袋仁哉さん。ヒッチハイクでできたつながりを大切にしながら、色々な場所に行っているとのことです。


↑モロッコにて
—旅とは生きること、その意味は?
旅っていうのはそんなに特別なものじゃなくて、ちょっとコンビニに行くみたいな、日常の延長にあると思います。旅行とかハードルあげないで、もう生まれたその瞬間からが旅なんです!
—その旅で大切にしていることは何ですか?
効率を考えないこと!あえてめんどくさそうな道を選ぶことで、新しい発見や面白さが生まれると思います。それに、英語ができなくたって、気合いでどうにかなるんですよ!!気持ちが大切。
旅とは「何かを始める一歩」。交流した経験を自分のものにする。
そして、大学でも観光学を学ぶ菅原菜央さんに取材。家族や友人と色々なところに旅行に行ったことがあるとのことです。


↑チェコにて
—今までで印象に残った旅行は?
どの旅も良かった…でも、印象的と言ったら、今年の夏に言ったカンボジア。ボランティア活動で、家を建てに行きました。現地の人々との交流をしたからこその経験がありました。また、その国についてよく知ることもできたのが良かったです!
—旅の面白エピソードを教えてください!
色々あります(笑)。…チェコに行ったとき、トイレに2回も閉じ込められたこと!中世のトイレの鍵だったんですけど、まさか2度も閉じ込められるとは!
—今後挑戦したい旅はありますか?
無謀な旅。大学生だからこそできる、無茶をしてみたい!
とにかくリーズナブルに!
最後はこの二人。フットワークの軽さが違います。
ゼミでも旅について学ぶ予定の吉田陽さん(写真上)と第二の故郷はタイの山岳民族の村という中村よう子さん(写真中)。



↑タイのお祭りの様子
—今までの中で印象的な旅を教えてください
吉田さん(以下Y):11月に一人でタイに行ったことです。ディズニー映画のラプンツェルに出てきた、灯籠の飛ぶ祭り(上の写真)を見てきました。それが本当に良くて、もっと旅したいなって思えるきっかけにもなりました。
中村さん(以下N):私もタイ!タイの山岳民族の村でのホームステイです。学生にしかできないことをしたくて、ツアーでは行けないところに行きました。英語はほんの少ししか使えない場所ですが、笑顔と気持ちを大事に過ごしました!
—次に行きたい場所はありますか?
Y:まずがウユニ湖。あの絶景を見てみたいです。それと、キューバです。アメリカと国交正常化したことで、きっと変化が起こると思います。今のうちに、昔ながらの様子を見ておきたいです。
N:キューバは私も行ってみたい国です。他にもアウシュビッツのあるポーランドや、価値観が変わるというインドも。そしておいしいごはんを食べたい(笑)。
—大学生の旅のコツを教えてください。
Y:スカイスキャナーなどのスマホアプリを使って、航空券をできるだけ安くします。あと、宿泊の予約もbooking.comを使って、とにかくリーズナブルに押さえます。
N:私は宿泊の予約はあまりしません。当日や前日のほうが安いので、その場で探します。また普段から洋服を買ったりするのを我慢して、バイトを頑張って旅のためにお金を貯めてます!
以上、5人の旅好きによるインタビューでした!旅に出たいという漠然な気持ちがあってもどうしていいかわからない方や、今しかできない個性ある旅をしてみたいという方にも楽しんでいただけたのではないでしょうか。また、本記事に加え、タビッポによるイベントBack Pack Festa(東京会場は2018年2月15日開催。詳しくはサイトにて→http://bpf.tabippo.net/2018/)も参考になると思います!
ゲストハウスやヒッチハイク、格安航空券など、今までしたことのない旅をこの冬休みやこれからの春休みに挑戦してみてはいかがですか?

【取材協力】
TABIPPO東京支部
公式サイト:http://tabippo.net/
公式Instagram:https://www.instagram.com/tabippo/
公式Twitter:https://twitter.com/tabippo