クイズ! このラブレターを書いたのは誰だ~!?【ユースなう!vol.114-2】
2020.11.23
SNSの登場で、ネット経由のコミュニケーションが日常になった現代。若者は好きな気持ちを伝える時でさえデジタルが当たり前になっているのではないでしょうか? この時代にあえて手紙で好きな気持ちを書いてみる。最近は「ラブレター代行」なんかが流行っていたり!? そこで、現代を生きるデジタルネイティブたちにラブレターを書いてもらいました!
どの大学生がどんなラブレターを書いたのかを当てるクイズ大会を開催! 後編の今回は、前編の答え合わせをします!! どのくらいの人が正解できたのでしょうか!?
ここで前編のおさらいです!
このプロフィールから、誰がどのラブレターを書いたのかを当ててもらいました!
みなさんの回答は?
初めにみなさんの予想を発表します。ご回答ありがとうございました~! いや、こんなにきれいに分かれることあります!? という感じです(笑)
⬇︎エントリーNo1 タナカさん
お待ちかね、答え合わせ~!!
タナカさん ⇨E
タナカさんのラブレターはE! 回答では12%と下から2番目の予測でした!
○タナカさんのラブレターを書いてみた感想
「もっと言いたいこと、あるけど言葉にしたら消えそうで言えないこともあるし…、手紙って難しいですね。でも書いてよかったです!」
イケダさん ⇨D
イケダさんのラブレターはDでした!予想では24%の方が正解でした!推しへの愛が伝わるラブレターです♡
○イケダさんのラブレターを書いてみた感想
「すごく楽しかったです! 手紙を書いているうちにどんどん相手のステキなところが思い浮かんでくる感じが良いです。本当に好きな人にしかラブレターは出せないし出したくないなと思いました。 全国のラブレターライターに幸あれ!」
ゴトウさん ⇨C
ゴトウさんのラブレターはC! なんと1番正答率が高かったです! シンプルでストレートなラブレターでスポーツマンの雰囲気があったのでしょうか?
○ゴトウさんのララブレターを書いてみた感想
「スマホと違って、手紙を書いている間はずっとベッドへの愛について考えることができたし、感謝の気持ちでいっぱいだった。これからのベッドとの時間が楽しみになったね」
ホサカさん ⇨B
ホサカさんへの回答はDが圧倒的でしたが、なんとBが正解です!
○ホサカさんのラブレターを書いてみた感想
「文章を考えて、文字に起こすまでに何回も自分の文を読んだので、恥ずかしかったです…!口に出して好きというより何倍も恥ずかしかったです!」
エンドウさん ⇨A
エンドウさんのラブレターはAです! 理系ボーイはとってもかわいい便箋で書いてくれました! 締めの一言がレポートをたくさん書く理系感が出ていたのではないでしょうか!?
○エンドウさんのラブレターを書いてみた感想
「Wi-Fiに乗せて簡単に愛を飛ばしがちな現代において、生きた活字で相手に想いを伝えるラブレターは非常に新鮮に感じられました。あのコに読んでもらえるのを祈るばかりであります(笑)」
いかがだったでしょうか~! 書いてくれたみなさんの感想を読んで、手紙を書いている時の温かい気持ちにほっこりしました♡ 大事な気持ちこそゆっくり丁寧に伝えるのが大切なのだな~と思います。みなさんも電波から少し離れて、アナログを楽しんでみるのはどうでしょう~!