【ユースなう!Vol.37】同性を応援したっていいじゃない!同性ドルオタの心理、教えてください!
2016.04.06
ユースなう!Vol.3やVol.36でも紹介したように、アイドル好きは世間で一般的なものに。
ただ、女性アイドルを応援するのは男子だけだと思っていませんか?
実は今、女性アイドルにハマる女子が増えているんです。いったいその心理って?!勇気が出ずコンサートにはなかなか足を運べない、ライターWが聞いてみました!
今回取材したのは鈴木友理ちゃん(19)。モーニング娘。’16を応援しつつも、他の女性アイドルグループのCDリリースイベントに足を運んだり、情報をチェックしたりしている、けっこうディープなドルオタ女子です。

▲推しメンのメンバーカラーTシャツ&シュシュで準備万端な友理ちゃん

▲Tシャツ、タオル、シュシュ、サイリウムなど、ツアーグッズを買うのも楽しみの一つです
同世代の女のコのひたむきな姿が、応援したくなる!
──”アイドル”を最初に意識したのはいつ?
幼稚園の時ミニモニ。が大好きで、その後は亀井絵里ちゃんが好きだったけど、そこからはあんまり知らない。SMAPが好きだったかな。でもそれはお母さんに影響されただけで…グッズやCDが欲しいと思ったことはない(笑)。
──えっ?かっこいい!好き!ってなることは無いの?そういう女の子も多いよね?
もちろん、「かっこいい!」って思うけど、本気で好きになることはない。男性アイドルに比べると、女性アイドルは活躍できる期間が短いから、同年代の子達が努力してひたむきに頑張っている姿は応援したくなる!スタイルもすごくいいから、自分自身のモチベーションにもなるし。
──スタイル…ってことは、幼稚園から再認識したのはルックスがきっかけだったの?
うーん、きっかけは見た目じゃなくて、ダンス!自分がダンスやってたから、ダンスの上手さに感動した。特に私の推しは同じジャンルのダンスをやってたのも推すきっかけのひとつ。
──ダンスがきっかけなんだ。それなら握手よりコンサート派?
握手会は嫌いじゃないよ。でもどちらかというとコンサート派かな。ダンスだけじゃなくて、歌も楽しみの一つ。私の好きなハロプロは全部生歌だから、CDより上手になってることもあるし。
──でも、やっぱりコンサートは男性が多いイメージが……。
実は、最近本当に女の子が増えた。前から女の子のファンが多い子やグループはあったけど、最近は全体的に増えてると思う。ファッションモデルやってる子や胸のない子は女の子ファンが多いかな(笑)。
──胸のない子…独特な分析だね(笑)。じゃあ、コンサートやリリースイベントで、女の子でよかった!って思ったことはある?
リリースイベントだと女性限定エリアがある!整理券取るのが遅くなってどうしようって思ったけど、前の方で見られて嬉しかった。また別のコンサートでは、周りの男性ファンの方がジャンプとか抑えめにしてくれて、これもすごく嬉しったな。
──おお、男性ファンの方も温かいのね!逆に男の子ならよかった…って思うことは何?
ライブで埋もれちゃって身長が足りないことがあること、あとは体力がないこと。イベントで整理券を取る時に、朝から待つのがしんどかった…。あの時は男性ファンがうらやましかったな〜。
でも、そんな苦労も気にならないくらいに楽しいよ!
──なるほど!これからは私もどんどん参加していきます!

▲「イベントもとっても楽しい!」と話してくれた友理ちゃん。参加券を手に入れるのは体力勝負!
ダンスが上手、顔が可愛い、スタイルがいい、ファッションセンスが好み…などなど、好きになるきっかけは人それぞれ。でも、一生懸命がんばる姿を応援していると、憧れのアイドルが自分と同じようにがんばっていることに気づくのかも。
身近にいてくれるようで、きらきらした世界で戦っている。女の子にとっての女の子アイドルって、勇気をくれる存在なのかもしれません。