早稲田大学「はちとつ」【大学語辞典 No.01】

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

その大学でしか使われない言葉、つまり「大学語」というものが存在する。大学語はその大学の文化や傾向を表すのではないかと考え、ユースタ編集部ではオリジナルの辞書を作ってみることにした。

あなたの大学でも同じような言葉があるだろうか? 卒業生にとっては懐かしいかもしれないし、受験生にとってはリアルな大学生活を感じるものになるのではないだろうか。

「八凸」。早稲田大学で使われる。以前ユースタにも登場した、早稲田生のサークルの活動の場である学生会館、通称「学館」に関する言葉。早稲田祭(ワセサイ)の時よく使われる言葉で、八凸をするためになんと前夜から泊まり込みをすることもあるそうだ。学園祭に対する思いの強さがわかる一言。