アートにも、放課後みたいな自由さを。WEGO放課後アート部主催の展覧会に潜入!【ユースなう!vol.120】
2021.01.13
「2020年の若者文化を大集結させた展覧会がある」との噂を耳にしたユースタライター。若者ファッションの聖地WEGOで行われていたのは『つるしまたつみ展―エモーション―』とWEGO 放課後アート部主催『第一回SNSコンテスト受賞者展』という、展覧会の豪華2本立て! 写真もコメントもたっぷりで、最新アートをお届けするぞ~~~!
WEGO放課後アート部presents『つるしまたつみ-エモーション- + 第1回コンテスト受賞者展(ゆみゆみやみい・NAREU.・アキオカ)』
会期:2020年11月2日(月)〜8日(日)
時間:全日 12:00〜20:00
場所:WEGO 原宿竹下通り店(東京都渋谷区神宮前1-8-2 SoLaDo原宿B1F)
WEGO放課後アート部とは
展覧会の主催者、WEGO 放課後アート部についてもご紹介!
WEGO 放課後アート部は編集者・アーティスト/米原康正さんを顧問として迎え、新しく若いアーティストの発掘や、いまの時代に合ったアートのあり方などをフォロワーと一緒に考える、そしてアートに興味を持つ若い世代をサポートし、新しいサブカルチャーへの支援を目指している団体です!くわしくは、こちらをご覧ください!
原宿系の聖地、WEGO原宿竹下通り店へいざ!
▲壁一面に個性あふれる色とりどりの作品が! 大勢のお客さんでかなり賑わっていました。
「病んでる」がトレンド
さっそく顧問の米原さんにお話を聞くことに!
––––今回の展示会のこだわりは?
米原:送られてくる作品はかなりの確率で「病んでる」ものでした。今の子たちが本当に病んでるから病むのか、それともファッションとして、つまりオシャレとして病んでるのか、これはまだ分析途中だからわかんないんですけど…。でも基本的にはこれがひとつのトレンドになっているのは確かですよね。WEGOを買っている人達の中でも「病んでる」がトレンドになっているのかなと思います。
––––今回ネットで作品を募集したことで、若者の「病んでる」、つまりダークな印象を受けたんですね。
米原:ネットでもネットでなくても本当は暗い子って、いっぱいいると思うんです。だから明るく振舞ってるから明るいとか、暗く振舞ってるから暗いとか、そういうことじゃないと思ってます。作品のような内からでてくるもので判断するのがいいんです。
思いついた瞬間を逃さない
––––今回の展示会のように自分の内面を形にできる人もいれば、出来なくて悩んでいる人もいると思うんです。米原さんは若者にどういう風にアートに関わって欲しいですか?
米原:難しいこと考えずに、思ったことを言葉にしてみるとか書いてみるとか、とにかく行動に移すことを勧めます。「いつかやろう」みたいな口だけじゃなくて、考えついた瞬間にすることが大事。もし挑戦してみて有名になれなかったとしても、それはそれでいいんです。挑戦の成果だと思います。
第一回SNSアートコンテスト受賞者の作品も展示されており、 三名の受賞者の中から展覧会にいらしていたゆみゆみやみいさんとNAREU.さんに作品や受賞の感想を聞いてみました!
かわいい~♡ だけじゃない!
はじめに米原康正賞を受賞したゆみゆみやみいさんのインタビューから!
––––作品のポイントを教えてください!
ゆみゆみやみいさん(以下ゆ):全部に共通している私のモットーが、ぱっと見でまず「かわいい」、よくよく見てみると「あれ、何これ?」ってなるものがあるというもので。見る度にどんどん不安になったり、逆に「何この表現!?」ってなったり。ちょっと一筋縄で表現できない表現をするのがすごく好きなんです。かわいいように見えてちょっとダークなイメージがあったりとかするような描き方にこだわってやっています!
––––ここに「お前を消す方法」っていうのがすごく気になりました!
ゆ:これの元ネタはWindowsのヘルプマークの代わりにでるイルカちゃんです! それがすっごくジャマで(笑)そこに「お前を消す方法」って打つっていう(笑) そういうおちゃらけた要素もいれつつ、エラーが出ていたりとか、外の画面に向けてちょっと悪口を言っていたり。現世じゃなくてコッチの方が居心地良いみたいなのを表現していたりもしていて。見ていくうちに「これはどういう意味なんだ」っていう要素をたくさんいれています。
––––受賞されての感想をお願いします!
ゆ:今回賞をいただけて、最初にほんとにびっくりしたっていうのがありまして。米原さんに認めていただけたというのがすごく嬉しくて。受賞した後もこういうところが良かったとたくさん言っていただいて、単刀直入に「描いててよかったな」っていうのがすごく大きいです。だからこそ難しいんですけど、良い意味で複雑な絵を描いていこうと思いました! 表現も、配置や色彩を考えながら、表面上は「かわいい」でも中身はぐちゃぐちゃみたいな絵を描いていきたいなと思ってます!
ストリートを楽しむ!
NEMOBRAND賞を受賞したNAREU.さんにお話を聞きました!
––––特にこの作品こだわったみたいな作品はありますか?
NAREUさん(以下N)こちらの作品ですね!
N:やっぱり今回の受賞作品を着せるために描いた感じなので、あんまり描かない、やんわりしたポーズを描いて。あとは洋服を映えさしたいので顔潰したりだとか。断トツでお気に入りです! 宗教がテーマになっていて、絵線対称で合掌していたり、光輪で宗教っぽさをだしています。
––––改めて今回受賞されて、どんなお気持ちでしたか?
N:なんだか…。驚くことばっかりで、知らないことも多くて。でもまたちょっと大きな一歩を踏み出せたのかなと思ってます!
––––これからの目標とかってありますか?
N:うーーん! 一回個展やってみたりとか、洋服関係のところに手出してみたり、プロフィールに書いてあるようにストリート系のHIPHOPとかカルチャー系のジャケットとか、スケボーのデザインとかもやってみたいです! 身につける感じのデザインやってみたいので。頑張りたいですね。
––––今回のアイテムもWEGOで販売されていますもんね
N:そうですね! 結構男性が買われていったりします。女性が着てくれても結構キマると思います!
「強くそして優しい」がテーマのWEGO賞
今回、コロナの影響もあり、展覧会に参加できなかった、WEGO賞受賞のアキオカさんの作品。上記の2人とは、またひと味違う雰囲気のある作品がずらり。
▲受賞作品のパネル
▲アキオカさんの展示作品
ではでは最後に、つるしまたつみさんにインタビュー! つるしまさんは幅広く活躍する人気のイラストレーター! プロフィールはこちら!
つるしまたつみ
埼玉県出身/いま会えるイラストレーター
https://tsurushimatatsumi.com/
Twitter:https://twitter.com/tsuru_oden
Instagram:https://www.instagram.com/tsuru_oden/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCYCEnHpGUD3RQHwxrJVau9A
ポップで色彩鮮やかなイラストを得意とし、CDジャケットデザイン・グッズデザイン等、幅広く各種媒体のアートワークをこなす。
これまで手掛けた作品は数知れず、ゆるめるモ!やバンドじゃないもん!を始めとするアイドル、そして上坂すみれ、初音ミクなど、声優からキャラクターまで多岐にわたる。
たった1人のモデル×50人のイラストレーターによる異色の合同展「百人百色展」の主催や、イソ(ベ)マスヲとタッグを組み全国を巡るイベントツアー「つるマス全国ツアー」の開催と、エンターテイメント性と創造性に富んだ企画・活動も活発に行う。
1番新しい作品が、1番好き
––––お気に入りの作品を1点教えてください!
つるしま(以下つ):メインビジュアルですね。いつも1番新しい作品を1番好きになるので、現時点で最新作のこれがお気に入りです。
––––この作品のコンセプトを教えていただいてもいいですか?
つ:令和になって、やっぱり平成って良かったよな〜って思うんです。その平成の良さを表現したくって。懐かしさを感じるものって心動かされますよね。自分の作品に共通しているのが「観る人の心を少しでも動かせたらいいな」という気持ちです。今回はその心を動かすためのアイテムに「懐かしさ」を入れてみました。
平成はエモーション
––––今回なんで題名をエモーションにしたんですか?
つ:この絵に描き込むにあたって、平成ならではのグッズをネットで調べてたんですけど、本当に懐かしいものばかりで…。気づいたら平成に起きた出来事まで調べてました(笑)。そういったこともあり、平成ってエモーションだなと思いました。
どうとでも取れる顔を描く
––––つるしまさんが描く女の子に共通することはなんですか?
つ:あまり顔に感情を乗せないようにしています。どうとでも取れる顔というか…。みる人のその時の気分によって感情移入しやすいような表情を意識しています。
若者のトレンド最先端を発信するWEGOの放課後アート部。自分の言葉にできない想いやスキなもの、懐かしさ。内から湧き出る想いをアートで発信する若者の姿からエネルギーを感じられる展覧会でした! まずは何か思いついた瞬間からカタチにしてみる。ここからまた新たな若者カルチャーが誕生するのが楽しみです!
【取材協力】
WEGO 放課後アート部
HP:https://artbu.wego.jp/
Twitter:https://twitter.com/WEGO_artbu
Instagram:https://www.instagram.com/wego_artbu/


松田ひなた(まつたひなた)
かぼちゃと焼き鳥とアイドルに目がない。基本的にgo my way。
書いた記事:#Matsuta/instagram:@chewhina1717